サントリーニ島。
イアの「世界一のサンセット」が始まった。
脇道にちょっと逸れて、町を見渡せるところを探す。そういう場所は多くないので、同じ目的の人が周囲にチラホラ。
教会の鐘と、町の建物の向こうに夕日が沈んでいくのが見えるこの場所に、いったん落ち着く。

あー沈んでいく。。
僕は旅先ではほとんど必ずサンセットの写真を狙う。かつては単純に太陽の姿そのものを追いかけていたのだが、その場でサンセットの雰囲気を楽しむならそれでいいのだけど、写真にしてしまうと、案外つまらない。
むしろ本当に美しいのは太陽が沈んでしまった後、ほんのり赤味を帯びた残光が町を包んでいる、いわゆるマジック・アワーではないかと思うようになった。

こういう、微妙にまだ「夜」ではない町とか、

こんな陰影とか。

そうは言いつつ、「世界一のサンセット」を見ずに天の邪鬼なことばかりやってたわけではなく、ちゃんと空が赤く染まる雄大な景色も堪能してますw

ホテルへ帰る途中で見つけた空間。うわーなんだろうこのお洒落な空間。と思ったら自分のホテルのロビーだったw

昨日のハムとチーズのサンドイッチで晩飯は充分だったので、今日も違う種類のハムを買い込んできた。
日本ではなぜか滅多に見かけない茶色いパンが僕は好きで。野菜もうまかった。というか一日中歩き回ってたので、何を食っても美味いと感じただろうけど。

そしてサントリーニ島産のワイン。
こんなにちっこくて、耕地として使える土地も限られるであろう島でも、ちゃんとワインを作ってるんだなあ。

早くもこれがサントリーニ島の最後の夜。でも明日の移動は夕方のフライトなので日中はゆっくりできる。何をするでもなくイアの町でのんびり過ごすなら、2泊でちょうどいいかもしれない。

イアの「世界一のサンセット」が始まった。
脇道にちょっと逸れて、町を見渡せるところを探す。そういう場所は多くないので、同じ目的の人が周囲にチラホラ。
教会の鐘と、町の建物の向こうに夕日が沈んでいくのが見えるこの場所に、いったん落ち着く。

あー沈んでいく。。
僕は旅先ではほとんど必ずサンセットの写真を狙う。かつては単純に太陽の姿そのものを追いかけていたのだが、その場でサンセットの雰囲気を楽しむならそれでいいのだけど、写真にしてしまうと、案外つまらない。
むしろ本当に美しいのは太陽が沈んでしまった後、ほんのり赤味を帯びた残光が町を包んでいる、いわゆるマジック・アワーではないかと思うようになった。

こういう、微妙にまだ「夜」ではない町とか、

こんな陰影とか。

そうは言いつつ、「世界一のサンセット」を見ずに天の邪鬼なことばかりやってたわけではなく、ちゃんと空が赤く染まる雄大な景色も堪能してますw

ホテルへ帰る途中で見つけた空間。うわーなんだろうこのお洒落な空間。と思ったら自分のホテルのロビーだったw

昨日のハムとチーズのサンドイッチで晩飯は充分だったので、今日も違う種類のハムを買い込んできた。
日本ではなぜか滅多に見かけない茶色いパンが僕は好きで。野菜もうまかった。というか一日中歩き回ってたので、何を食っても美味いと感じただろうけど。

そしてサントリーニ島産のワイン。
こんなにちっこくて、耕地として使える土地も限られるであろう島でも、ちゃんとワインを作ってるんだなあ。

早くもこれがサントリーニ島の最後の夜。でも明日の移動は夕方のフライトなので日中はゆっくりできる。何をするでもなくイアの町でのんびり過ごすなら、2泊でちょうどいいかもしれない。




- 関連記事
スポンサーサイト